大学、語学学校

大学、語学学校の場合は、それぞれ異なります。

ハワイ大学システム University of Hawaii Systemの場合は、

  • ツベルクリン検査結果(陽性の場合は胸部レントゲン検査結果)
  • 予防接種記録 MMR(3種混合)

の提出が必要になります。

それ以外の学校については、お問い合わせください。

義務教育期間

Kindergarten 5歳からGrade 12 高校3年生までは、義務教育期間です。

学校に通う際には、

  • 健康診断
  • ツベルクリン検査結果(陽性の場合は胸部レントゲン検査結果)
  • ハワイ州の規定する予防接種

などの条件を満たす必要があります。

注意事項

  • ハワイの学校に入学する30日以内のものでなければなりません。(保育園または幼稚園から12年生まで)
  • ツベルクリン検査、健康診断はアメリカの免許を持った医師(MD)、あるいはハワイ保健省によるものでなければなりません。

ハワイ州規定の予防接種項目

医学的見地から可能な限り最大限接種する必要があります。

19ヶ月までに 回数 日本では
DTaP
ジフテリア、破傷風、無細胞百日咳、小児麻痺
4 最大4回の接種です。
小児麻痺
IPV(不活性ポリオワクチン)かOPV(経口ポリオワクチン)
3 通常2回の接種です。
B型肝炎 3 通常接種する種目とはなっていません。
MMR
はしか、おたふく風邪、風疹
1 個別の接種でもかまいません
Hib
B型インフルエンザ
1 日本とは型が違うため、現地での接種が必要です。
水痘 水疱瘡 1
幼稚園から12年生まで 回数 日本では
DTaP 5 最大4回の接種です。
小児麻痺 4 通常2回の接種です。
B型肝炎 3 通常接種する種目とはなっていません。
MMR
はしかのワクチンを2回。
うち1回はMMRが適用されます。
(2) 個別の接種でもかまいません。
はしかは2回必要です。
Hib
B型インフルエンザ
1 日本とは型が違うため、現地での接種が必要です。
水痘
1回目が13歳以降の場合は2回必要
1 or 2